日本美容外科学会JSASの前夜には、会長招宴の食事会に参加しました。
会場は東麻布の富麗華で、今回の座長やシンポジストなど50人ほどの参加でしたが、お互いに名刺交換しながらの和気藹々の雰囲気。
隣同士だったリッツ美容外科の広比先生と城本クリニックの森上先生とは、久し振りにゆっくりと話せました。
僕は自分の体調と翌日の用意を考え、残念ながらアルコールは最初のシャンパンのみにセーブ。
東麻布 富麗華
学会長の久次米先生の挨拶でスタート
広比先生と森上先生とは久し振りにゆっくり歓談
皆のリクエストで居原田先生も加わって
若い有望な2人のドクター、山口先生と渡辺先生とともに
年功序列という美徳のお陰で、最前列中央席へ
今回の日本美容外科学会は、顔面骨形成術のシンポジストを依頼されて前日から参加。その準備と写真撮影の為にクリニックの事務主任も同行させたため、講演やセミナーには十分に参加出来なかったのですが、顔面骨形成のシンポジウムは多くの参加者で盛況に終了。
夜のパーティーでは、同年代の先生たちと年に1度の同窓会で旧交を温め、また多くの前途有望な若い先生たちとも親交を深めて、大変に有意義なひと時を過ごしました。
顔面骨形成術のシンポジウム
シンポジウムの後で記念撮影。 左からレグノクリニックの山口先生、東海大学形成外科教授の赤松先生、リッツ美容外科の広比先生、共立美容外科の浪川先生、東京警察病院の渡辺先生
学会長の共立美容外科の久次米先生と。。 久次米先生がご期待をと言うだけあって、派手で粋なパーティーでした。
コムロ美容外科の小室先生と鼻形成のGod hand福田先生。
久し振りに高須先生と乾杯!!金髪も変わらずで元気そう。
湘南美容外科の総帥の相川先生と。左は有年先生
韓国美容外科学会のLin会長と
情熱ポーズの相川先生とゴールドマンの高橋先生。
レグノクリニックの山口先生と
My old mate, Dr. Andy Wong.
横浜エーブクリニックの阿部先生と久し振りに乾杯!
真崎クリニックの真崎先生と十仁美容整形の梅澤先生。
北里大学名誉教授の塩谷先生。アンチエイジングの総帥らしく年齢を感じさせない!!
今年の美容外科学会の懇親会パーティーは、美容外科らしく華やかで大成功!
僕もアカペラで歌うお気に入りの一つ Sarah Brightmanの “Time to say good bye”を熱唱してくれました。
今まで顔面輪郭形成術の術前シュミレーションは、3D-CT、神経管描出ソフト、X線、歯列モデルなどで行ってきましたが、今回から透明の3D立体模型を導入。3Dプリンターによる合成樹脂モデルでオトガイ神経管が非常に精巧に再現されているので、実際の手術中に確認でき安全性と正確性がより向上しました。何よりも手術中のストレスが大きく軽減!
また今まで使用していたヘッドランプが古くなったので、新規にハイネのLEDヘッドランプを購入。ポータブル型でとても軽いので長時間のオペでも首が疲れず気分上々!3月4月の忙しい時期もこれで乗り切れそうです。
先週のクリニック忘年会は、スタッフのリクエストで毎年恒例の名古屋マリオットホテルで。
忙しさの中であっという間に1年が過ぎ、スタッフの皆さんへの労いと日頃からお世話になっている親しい業者さんや通訳さんを招いての忘年会で、和気藹々の楽しい雰囲気でした。
今年も僕の長いスピーチの後のシャンパンの味が格別?
皆さん来年も宜しくお願い致します。